料理家・有元葉子さんの煮りんごをつくってみた
有元葉子さんは、長年にわたって第一線で活躍している料理研究家です。料理に詳しい方はご存知かも知れないですね。 私自身は数年前に「使いきる。」という書籍を読んで以来ファンになりました。私にとって憧れの暮らしを体現されている…
有元葉子さんは、長年にわたって第一線で活躍している料理研究家です。料理に詳しい方はご存知かも知れないですね。 私自身は数年前に「使いきる。」という書籍を読んで以来ファンになりました。私にとって憧れの暮らしを体現されている…
最近、16時間断食が話題ですよね。オートファジー ダイエットや8時間食事法、プチ断食などとも言われます。 聞いたことはあるんだけど、実際どうなの?と気になっている人も多いはず。 私自身は約3ヶ月前から16時間断食を実践し…
「焼きたてパンが食べたい!でもホームベーカリー持ってないしなぁ」とお悩みではないですか? 今回は、ホームベーカリーなしで簡単にパンを焼く方法をご紹介します。使用するのは、タイガーのIH炊飯器。 いつもご飯を炊く炊飯器でパ…
最近、デスクワークや在宅ワークになって腰痛で悩んでいるという方に朗報です。 腰痛改善するためには1日2Lの水を飲むだけでいいとしたらいかがでしょうか? 腰痛に長年悩まされていた人からしたら、そんなに簡単なことでいいの?と…
日本は、世界でも有数の災害大国です。フィリピン海プレート、 太平洋プレート、ユーラシアプレートの3つのプレートの上にある島国で、古くから地震が絶えません。 夏には大型の台風が来ますし、大雨による洪水や浸水の被害も多いです…
こちらをご覧の皆さんはご自宅に洗剤をいくつ持っているでしょうか? この記事を読むことで今持っている洗剤の数を劇的に減らすことができるかもしれません。 物を減らすことができれば、収納スペースにゆとりが生まれ、家計にも優しい…
先日宮城、福島県を中心に最大震度6強という地震が起こりました。怪我人が約150人程度出ているという報道もありますし、 一部地域では停電もあったようなのでまだまだ油断できない状況かなと思います。 被害に遭われた方は大丈夫で…
キッチンっていつまにか汚れているものですよね。 毎日、お掃除している余裕がないというご家庭も多いかと思います。 そんなときは、気付いたときや休日余裕ができたときに小掃除をしてみてはいかがでしょうか? 今回はセスキ炭酸ソー…
「折りたたみ北京」は、ケン・リュウという有名な作家が編集した中国 SF アンソロジーです。この中には13の短編が入っており、その中の一つである「折りたたみ北京」(ハオ・ジンファン著)のタイトルが本の題名となっています。 …
先日夫婦で荻窪駅すぐの温泉施設「なごみの湯」でパソコン仕事をしてきました。 夫が「明日仕事休みだから温泉行きたいな〜。でもちょっと作業もしたいんだよな。温泉にも入れてワークスペースもある施設ってないかな?」というので、「…
みなさんこんにちは!オートファジー断食を実践中して数ヶ月がたち、体調の改善や集中力アップ、体重減少などを実感しております。 今回は「オートファジー断食を始めたいんだけど、コーヒーは飲んでもいい?水は?豆乳は?」など、この…
HTMLタグが使われた小説なんて初めて読みました。 先日より、マイクロソフト日本法人元社長の成毛眞さんが書籍の中でおすすめされていたSF小説を読んでみようという試みをやっています。 今回は、伊藤計劃(いとうけいかく)さん…
アーサー・C・クラークはイギリスの著名なSF作家です。そして彼の代表作とも言えるのが「幼年期の終わり」です。 私自身これまでSF作品はまったく興味がなかったのですが、マイクロソフト日本法人元社長の成毛眞さんが書籍の中で紹…
コロナウイルスの感染拡大に伴い、在宅仕事になった人も多いのではないでしょうか。 リモートワークや在宅勤務は、家で仕事ができるので非常に快適ですが、一方で運動不足が気になるところですよね。在宅フリーランスになったことで、体…
半日断食というものをご存知でしょうか? 断食とは、一定期間飲まず食わずで過ごすことですよね。半日断食では、それを半日だけやります。私が実践しているのは、食事と食事の間を16時間空けるというものです。 これだけですが、かな…
みなさんお家時間どのようにお過ごしでしょうか?年末年始、ちょっと時間ができるのでたまには映画やドラマでも…と思っている方も多いと思います。そんな方に向けて今回は、Netflixのおすすめドラマをご紹介します。タイトルは「…