※この記事は広告・プロモーションを含みます

橘玲著『幸福の「資本」論』3つの柱の要約&感想

今回は、橘玲著の「幸福の「資本」論」をご紹介します。

個人的に橘玲先生の著書は愛読してまして、これまでにも「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」「国家破産はこわくない」「貧乏はお金持ち」などを読んできたのですが、幸福の資本論はちょっと違う角度から書かれていて面白いなと感じています。

ちょっと物珍しい気持ちで読み進めましたが非常に興味深かったのでシェアしてみます。

=Ad=

橘玲先生『幸福の「資本」論』3本柱

『幸福の「資本」論』では、幸せを

  • 金融資産(不動産を含む財産)
  • 人的資本(働いてお金を稼ぐ力)
  • 社会資本(家族や友人のネットワーク)

この3つの柱からなるものだと考えます。

金融資産とは

投資、運用して富を得るもの。大きく分けて株式、債権、預金、不動産などです。

人的資本とは

労働市場で給与や報酬を得るための自らの労働力のことです。人的資本のすべてを金銭に換算することはできません。

社会資本とは

周りの人たちとの関係性から富を得ることです。ここでの「富」は、愛情や友情、影響力などを表します。金銭に換算することが原理的に不可能なものです。

資産と資本の違い

著者は、資本を「富を生み出す力」、資産を「富を生み出す方法」として書き分けています。

金融資産は実体があるのに対し、人的資本と社会資本は実体がありません。しかし、いずれも富を生み出すことに変わりはなく、投資し、運用し、生み出された利益を再投資する、という循環は共通しています。

=Ad=

3本の柱を同時に得ることは難しい

ただ、この3つを同時に得ることは非常に難しくほぼ不可能だと著者は考えています。

基本的には2つ揃えば十分人生は幸福、一方3本の柱のうち1つだけの人生はとても寂しいものになる、と分析しています。

3つの資本と具体例

本書では、3つの柱を説明する際に「退職後のサラリーマン」「マイルドヤンキー」「田舎から上京した学生」を登場させます。

例えば、退職後のサラリーマンは退職金という金融資本を得るものの、働いてお金を稼ぐ力である人的資本はありません。もしも会社に社会的ネットワークを依存していれば社会資本さえない状態となります。3本の柱のうち、持つのは金融資産である退職金のみという状態です。

また、マイルドヤンキーと呼ばれる地元に密着した人たちは、”いつもつるむメンバー(いつメン)”を持ちますが、金融資本や人的資本を持ちません。仲間から外されることは、全てを失うことを意味します。

最後に、地元を離れて1人で上京した学生は、3本の柱のうち何も持っていません。社会資本、金融資本、人的資本などを0から積み上げることになります。

サラリーマン、マイルドヤンキー、上京した学生という3つのパターンで見ると、3つの柱を充実させることは至難の技です。結果として1つしか満たせない人も多いのが現実だと本書では解説されています。

=Ad=

しがらみがつきまとう社会資本

また3本柱のうち、社会資本にはしがらみがつきまとうという点も言及されていました。

もちろん、フラットな関係を構築されている方も大勢いらっしゃると思います。ですが、金融資本も人的資本も持ち、誰もが羨むような人が、さらに社会資本をも得ようとするならば、どうしてもネガティブな反応にぶつかってしまうそうです。

社会資本はあった方が良いことは間違いないものの、しがらみに対処する必要があるのです。

対処法は貨幣経済を介した社会資本

そこで筆者は

家族や親しい友人、恋人などの近しい関係性以外は、貨幣経済を介した社会資本で構築すること

を提唱しています。

貨幣経済を介した社会資本には日本特有のしがらみはありません。

ちょっとイメージしにくいですよね。本書ではフットサルを例に解説されていました。

フットサルが好きな人たちは、以前は自分の仲間内でメンバーを募り、コートを借りて楽しんでいたそうですが、最近では、ネット上の書き込みに同意した知らない人たちが集まり、その場限りでフットサルを楽しむのだそうです。

参加者はそれぞれ一人で現場に集合します。仲間と連れだってその場に来る人はほとんどいません。そしてフットサルを楽しみ、終わればすぐに解散するのだそうです。こんなこざっぱりとした関係は、貨幣経済を介すれば可能だと言います。

目指すべきはフリーエージェントとして生きること

本書の結論としては、金融資産、人的資本を持ちつつ、貨幣経済を潤滑油とする社会が手に入るフリーエージェントを勧めています。

フリーエージェントとは、いわゆるフリーランスのことで、個人で仕事をする人達です。「フリーエージェント社会の到来 新装版—組織に雇われない新しい働き方」によるとアメリカではすでにこういった働き方が一般化しており、日本でもいずれフリーランスという働き方が浸透していくだろうと考えられます。

そしてフリーエージェントとして生きることが、資本主義の中で3つの柱をすべて手に入れる術だと著者は述べています。

著者自身は、貨幣経済を介すことで社会資本を構築し、さらに金融資本も人的資本もすべてを手に入れたと言います。旅をしながらときおりサッカー鑑賞を楽しみ物書きとして自己実現しています。

橘先生自身も人生がささやかでもこれ以上ない人生と述べており、これがこの本が伝えたいメッセージなんだと思いました。

まとめ

橘先生は今60歳。自分たちがこの年になったときに、満足な人生だと言えたらいいなと思います。

私たちは資本主義社会で生活しているわけですが、話題になることと言えば「経済的価値をどう産むのか?」という点ばかりで、幸福が論点になることはないのかなと今までは考えていました。

ただ今回の本は、個人の幸福と資本主義社会を結び付けており、非常に興味深く、世界の見方が変わりました。今後を考える上での指針になるのではないでしょうか。もし興味を持った方は、ぜひ本書を手に取ってみてください。

それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました。どなたかの役に立てば嬉しいです。

橘玲著「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」要約はこちら

「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」を1〜4に分けました。

1、お金持ちになるための方程式
2、資産運用の新常識と持ち家の話
3、生命保険
4、会社員と税金

興味のあるところからご覧ください。

=Ad=

※本ページはプロモーションが含まれております。記載されている情報は記事執筆・更新時点のものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

東京で夫婦二人暮らし。30代在宅フリーランス主婦。新卒で社会人を経験後、2015年よりWebライター、ブログ運営に転向。過去に月間20万PVのサイトを売却した経験があります。こちらでは"豊かな暮らしを作る"をモットーに買ってよかったモノ、やってよかったコトなどをご紹介しています*お役に立てたら嬉しいです!
=Ad=