毎日触れる、仕事にはなくてはならない愛用品たち。Macbook AirやHUAWEI nova lite、WiMAX2+など、大好きなモノについて語ります。
どれもかなり気に入って使っているので、もしレビューを知りたい人がいれば参考にしてみてください。
目次
Apple MacBook Air 13-inch
2015年にWebライターを始めたときに、ちょうどそれまで使っていた古いPCを新しくしました。それが今の今まで使っているMacBokk Air。大きさは13inch。このPCの何がいいかと言えば、軽さです。薄くて軽いため、鞄の中にもスッと入りどこに行くにも持ち運びやすくラクなんです。
家で執筆することが圧倒的に多いものの、やはり気分転換にカフェに行くこともあれば図書館にこもることもしばしば。だからこそ、PC選びは軽さと持ち運びやすさを重視しました。
また、タイピングの心地良さもMacBook Airの魅力かと思います。非常に軽く、そっと触れただけでタイプできます。かれこれ3年の付き合いになります。
これまでこのMacBook Airを持ってたくさんの場所に行き、あちらこちらぶつけましたがあまり傷が目立ちません。ですが、よく見たら結構傷が入ってしまっています泣。
13inchは十分な画面の大きさですが、最近はデュアルディスプレイが欲しくなってます。とどまらない物欲…。
OSは最新版のHigh Sierra。以前、OSのアップグレードをせずに放置していたところ様々な不具合がでてしまったため、その反省を生かして常に最新版にするように気をつけています。
HUAWEI nova lite
長年SoftBankユーザーでしたが、2018年4月に2年契約がきれると同時に格安SIMスマホの楽天Mobileに移行しました。
その際、どの端末を選ぶべきなのかがまったくわからなかったため、楽天Mobileの店舗にてスタッフさんに相談しました。
「今iPhone5sを使っているんですが、iPhoneユーザーでも乗り換えやすいものはどちらでしょう?」と。
すると、スタッフさんが私に2点質問しました。
- 最新機能は必要ですか?
- カメラはよく使いますか?
それぞれ、1は「必要ではない」、2は「カメラはよく使う」と答え、そしてスタッフさんが選んでくれたものがHUAWEI nova liteでした。
聞くと、HUAWEI (ファーウェイ)は、中国のスマートフォンメーカー。HUAWEI nova liteは、iPhone8と同等レベルの機能があるそうです。
実際、写真が非常に綺麗に撮れます。たとえばこんな具合です。


操作感は、iPhoneとほとんど変わらず非常に使いやすいです。ただ、アンドロイドなのでGoogle Playでのアプリの操作方法が感覚的にわからず、最初の方は戸惑いました。ですが、数日間ほどで慣れたのでiPhoneユーザーの方でも問題なく使えると思いました。
Speed Wi-Fi NEXT W04
モバイルwifiルーター。こちらもMacBook Airと同様、持ち運びの良さを重視して3年前に選びました。使い放題で月4,000程度。格安SIMのスマホと合わせて、家族2人の月の通信費は8,000円〜10,000円ほどにおさまります。
固定ルーターは設置しておらず、こちらのモバイルwifiで家のネット環境をまかなっています。これで携帯2台、パソコン2台、テレビのネット接続をすべてつなげています。
「遅さはどうなの?」と気になるところかと思いますが、体感的には1台〜3台くらいだと問題なくサクサク進みますが、5台接続している状態だと遅く感じるので、やはり固定回線を導入すべきかと検討中です。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7
2018年6月ごろ、自分への投資として一眼レフカメラを購入。twitterで知り合った方にレンズ2つ付きで譲っていただきました。
正直、カメラについてはまったく知識がなく調べてもよくわからなかったため「2台持ちになったので初代カメラを売ります!」という売主さんの発信をみたときは飛びついてしまいました。
使用感としては非常によく、素人でも簡単な操作でそれなりの写真が撮れます。感覚的に人物撮影や風景撮影を選べ、勝手に調整してくれます。そのため撮影者はピントを合わせてシャッターを押すだけで、こちらのような写真を撮影できます。


奥行きを感じられる写真はスマホでは写せないので、一眼のすごさを実感できました。とくに料理の接写では本当に美味しそうに写すことができます。
これが初めての一眼レフカメラなので、他のカメラと比較してどうこうというのは言えないのですが、Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7が素人にとって非常に使いやすいカメラだとは断言できます。これから勉強するのが楽しみです。
HARIO (ハリオ) コーヒーサーバー オリーブウッド
ここまで紹介したものは仕事の愛用「機器」だったのですが、最後に機器以外のなくてはならない愛用品をご紹介させてください。
HARIOのコーヒーサーバーです。以前勤めていた会社でスタッフの方々が贈ってくださったものを今でも使っています。かれこれ4年目の付き合い。
みなさんの中にも、仕事をする際にコーヒーが欠かせないという方はいらっしゃると思います。
そんな方はきっと共感していただけると思うのですが、沸かしたお湯でゆっくりとドリップする時間って最高に贅沢だと思いませんか?
漂うコーヒーの芳醇な香りに、思わずうっとりとしてしまうような、そんな時間ですよね。
好きなコーヒー豆を使ってゆっくりと手で淹れたコーヒーは、香りも良く深い苦みやコクを感じられます。仕事が煮詰まってしまったときの気分転換にもいいですよね。私たち在宅ワーカーにとって、なくてはならないモノだと思います。
愛用品と一緒に仕事する
MacBook Air、HUAWEI nova lite、モバイルwifi、Canon デジタル一眼レフカメラ、コーヒーサーバー。すべて仕事をするうえで欠かせないモノたちです。長いものだと数年の付き合いになります。長く使えば使うほど愛着がでますし、ずっと使っていきたいとも思いますよね。
愛用品があれば仕事もはかどるのではないでしょうか?ぜひとも今後ずっと付き合っていける仕事の相棒を見つけましょう。