一般的に在宅フリーランスの1日の過ごし方ってよく分からないですよね。
通勤とかランチタイムとかがないので、 一体どんな風に過ごしているんだろうと疑問に持たれる方も多いかと思います。
そこで今回は平凡な在宅フリーランスの一日の過ごし方と題して、私の一日をご紹介できたらと思います。
おそらく参考になるような情報がほぼないので(笑)、興味のある人だけ見てもらえたらと思います。 それではいきましょう。
1日のタイムテーブル
とある在宅フリーランスの1日のタイムテーブルがこちらです。
AM | 5:00〜8:00 | 起床 |
ブログ書く、運動する | ||
PM | 12:00〜13:00 | お昼ご飯 |
作業(間に読書) | ||
17:00〜18:00 | ご飯、お風呂の準備 | |
19:00〜20:00 | 夕ご飯、お風呂 | |
21:00〜22:00 | 就寝 |
書き出してみるとあまりにも平凡でびっくりしました。これあんまり面白くないですね。笑
最近、早寝早起きになりました
私自身かなり夜型の人間なので、以前は寝るのが深夜の1時とか2時とかだったんですけど、最近は早寝早起きになりました。
ここ数ヶ月ぐらい毎日ブログ書くようになってからは、それがきっかけとなり「ブログ書かなきゃ」と思うと朝起きられるようになりました。
起きる時間は特に決まってはないので、朝5時くらいから8時ぐらいの間で目が覚めたら起きます。
朝早く起きると必然的に夜眠くなるので、私みたいな超夜型の人間でさえ早寝早起きができます。夜は9時から10時には寝るようになりました。
もし早寝早起きにしたいという人がいたら、ぜひ朝早く起きるようにしてみてください。かなりスムーズに早寝早起き生活に移行できると思います。
朝食はコーヒー、ナッツ、ヨーグルト
ここ2ヶ月ぐらい 16時間断食というのをやっています。きっかけは「空腹こそ最強のクスリ」という本を読んだことです。
そこに書かれていたのが、食事と食事の間を16時間開けて空腹を保つというもので、これにより体重が減ったり体調良好になったりします。
前日の夜8時までに夕食を食べて、就寝して、 翌日は朝食を抜き、12時頃にお昼ご飯を食べるというルーティーンで16時間断食が無理なくできます。
断食中はコーヒーとナッツとヨーグルトは飲食OKというルールになっているので、この3つを朝食として食べています。
1日45分以上運動と水2L
最近やってることとしては、1日45分以上の運動とお水を2L飲むことです。
これを始めたきっかけは、恥ずかしながらやってしまったぎっくり腰です。笑
それで整体に通った時に、整体師の先生から「毎日水を2 L 以上飲んでください、あと散歩してください」と言われたんですね。
そのときは「水2L? 散歩?」と少し疑問だったんですが、 水分摂取と歩くということが大事らしく、続けたところすぐに腰痛が改善しました。本当にすごいなと思ったので、 もし腰痛に悩んでいる方がいればぜひおすすめしたい方法です。
作業の合間に読書してます
基本的に午後は作業する時間として確保してます。ただ集中力が続かないので、気分転換に読書をするようにしています。
スマホに Kindle アプリを入れているのでそれで読んだり、図書館で借りてきた本を読んだり、いろいろです。一冊読んでから次の本というより、異なるジャンルの本を数冊を同時に読むことが多いと思います。
今はSF小説に興味があるのと、「2030年すべてが加速する世界に備えよ」並行して読んでます。
まとめ
今回は息抜き回でした。
平凡な在宅フリーランスの一日を書き出してみましたが、 あまりにも平凡すぎて大丈夫かなこれ(汗)という感じです。まぁでも「世の中にはこういう過ごし方をしてる人もいるんだな」と思ってもらえたら嬉しいです。
それでは今回も最後までご覧頂きありがとうございました。この記事がどなたかの役に立てば幸いです。