こちらのページにたどり着いたということは、あなたはきっと
「クラウドワークスで何か仕事を受けてみたい!だけど、未経験者でも稼げる?」
と思っているのではないでしょうか?
私自身、パソコンもろくに触ってこなかったド素人だったのですがクラウドソーシングを使うことで、ライティング案件で月10万円を稼ぐことができました。
今回は、どのようにしてクラウドワークスを使ってきたのかをまとめました。こちらを読んでいる方のお役に立てば嬉しいです。ではさっそくいきましょう!
【登録しておきたい大手クラウドソーシング3社はこちら】
- クラウドワークスの登録はこちら (初心者におすすめ)
- ランサーズの登録はこちら
- サグーワークスの登録はこちら
目次
クラウドソーシングとは?おすすめサイトについて
そもそも「クラウドソーシングってなに?」という方のために簡単に説明しますね。
クラウドソーシングとは、仕事を発注したい人と、仕事を受注したい人のマッチングサービスです。
やりとりはすべてオンランで行われるので、在宅で仕事ができますし、働く場所や地域を問いません。
福岡や北海道在住の方が東京の案件を受注するなんてことはよくあることで、「海外在住だけど日本語で仕事をしたい」ということでクラウドソーシングを利用される方もいらっしゃいます。
募集されている案件としては、
- ライティング
- ウェブ制作
- デザイン
- プログラミング
などがあります。専門的な知識やスキルが必要な仕事が多いのは確かですが、ライティングは非常に敷居が低く誰でも気軽に受注することができます。
また、クラウドソーシングは現在多くのサイトがありますが、中でもおすすめなのは
この3つ。とりあえずこの3社に登録しておけばOKです。
大手企業も発注しているサイトなので案件が豊富ですし、良いクライアントに巡り会うことができれば継続案件を安定して受注できます。表示もわかりやすく、私のような未経験者でも問題なく仕事を始めることができます。
クラウドワークスとは?
上記3社の中で、私自身はクラウドワークスを主に利用して仕事を進めてきました。日本最大級の規模を誇り、登録ワーカー数は300万人を超えています。
案件はじつに多種多様で、セミプロのような方だけでなく、子育て中の主婦や、介護が必要で在宅で仕事しなければならない方などが幅広く活躍しています。
未経験者でも2ヶ月目に月10万円を超えました
私がクラウドワークスで仕事を受注し始めた当時の収益がこちらです。
月 | 収益 |
---|---|
1ヶ月目 | 39,500 |
2ヶ月目 | 134,514 |
3ヶ月目 | 68,864 |
4ヶ月目 | 114,480 |
最初の月は4万円くらいで、2ヶ月目には10万円を超えました。その後もコンスタントに10万円程度を稼ぐことができ、長期の大型案件に関わるようになってからは月20万円ほど稼いでいました。
ただ、世の中にはもっともっと稼いでいる人はいっぱいいます。初月から20万円以上稼ぐ方もいらっしゃいますし、クラウドソーシングで月収30万円という人もいます。
クラウドワークスで稼ぐ4つのコツ
ここからは「仕事をしてみたいけれど、どうやったらいいのかわからない…」という方に向けて、私が実践していたクラウドワークスでの稼ぎ方をご紹介します。もしよければ参考にしてみてください!ポイントはこちらの4つ。
- 小さなタスクで評価を積む
- プロジェクト案件に挑戦
- 積極的に応募する
- 信頼できるクライアントを見つける
それぞれ詳しくご紹介します。
①小さなタスクで評価を積み上げる
クラウドワークスには、固定で契約を結ぶプロジェクト形式と単発のタスク形式があります。コンペ形式というのもありますが、デザイン系の案件に多い形式なのでここでは省きます。
ライティングであれば、まずは少額のタスクから始めましょう。クライアントさんとのやりとりや報酬が支払われるまでの流れなどを一通り体験してみてください。慣れてきたらどんどん案件数を増やしていきましょう。
ちなみに、タスク案件にはこちらのようなものがあります。自分の体験談を活かして文章を書く仕事などが多いと思います。
- 水着に関するアンケート
- モバイル端末とインターネットのアンケート
- ○○の体験談を教えてください
手数料として約20%が引かれるので、少額のタスク案件だと1件につき受け取れる報酬は数百円程度ですが、数件やってみることで全体の流れをつかむことができます。
②プロジェクト案件で月額報酬を獲得する
タスクをいくつかやってみて慣れてきたら、次は「プロジェクト案件」に挑戦しましょう。
プロジェクト案件とは、固定で契約を結ぶ形式の仕事です。募集人数が決まっていて、本採用になると長期的に安定して仕事ができます。
ライティングの場合「月に○○本の執筆が可能な方!月額報酬○○万円以上!」のように募集がかかります。募集の様子はこんな感じです↓

こういった案件を受注すると月額10〜20万円を稼ぐことが可能になります。支払いなど案件に必要な業務も数社に絞られるので負担が少ないのもメリットです。
最近では、クラウドソーシングのライティング案件の単価は全体的に上がっているので、私が受注を始めた当時よりも、今の方が収入を得やすいのではないかなと思います。
プロジェクト案件を1つか2つ持つだけで、会社員の月給くらいの収入にはなるんじゃないでしょうか。


③積極的に何十件と応募する
あと大事なこととしては、ちょっとでも「いいな!」と思う案件があれば、積極的に応募してみるということです。
未経験だと応募することを躊躇してしまいそうですが、稼いでいるライターさんは、何十件と応募しています。
尻込みせずに、良い案件に出会えるまで応募し続けることが意外と重要なのかなと思っています。
未経験者でもアピールできる強みとしては、こんなものがあります。
- 丁寧にコミュニケーションを取れる
- 修正依頼にも誠実に対応できる
- 執筆分野に興味がある、資格や経験がある
- やる気がある
- 急な依頼にも迅速に対応できる
やる気や誠実さ、急な依頼への対応スピードなどは未経験でもアピールできる要素となります。
経験値が足りていなくても熱意が伝われば採用されることもあるので、積極的に応募してみてください!
④信頼できるクライアントを見つけよう!
最後に大事なこととしては、クライアントに恵まれる、ということです。多くのライターが、いくつもの案件に応募するのは、良いクライアントを見つけるためだと言っても過言ではないかもしれません。
信頼できるクライアントに出会えれば、安定的に仕事ができますし、報酬未払いなどのトラブルに巻き込まれることもありません。ライター側のスキルアップまで気にかけてくれる方もいます。お互いに成長できるような関係性を築くことができれば、こんなに嬉しいことはありません。
もちろん、誰かにとって良いクライアントが、あなたにとってはイマイチだったということもあり得ます。価値観や倫理観が合致しているかどうかも大事なポイントですし、仕事をする上でお互いの相性は仕事選びにおいて要になります。
もし、クライアントさんとの相性が悪かったり、コミュニケーションがうまく取れないと感じたりする場合は、たとえ単価が良かったとしてもお断りした方が良いと思います。相手と誠実に仕事ができるかどうかは単価よりも大事かもしれません。
ライティング案件の仕事内容とは
ライティング案件の仕事内容を可能な範囲でご紹介します。当時、私が受けていた案件はこんな条件でした。
- 1記事3,000文字〜5,000文字
- 20代30代女性向け/30代男性向け
- ジャンルはグルメやファッションなど
- レギュレーション(文章執筆の決まりごと)あり
- 入稿は専用のCMS(コンテンツ管理システム)にて
多くの場合、マニュアルがきっちり整備されていますし、担当の方がしっかり説明してくれると思うので、もし今わからないことだらけだったとしてもその都度質問すれば問題ありません。
レギュレーションとは?
レギュレーションとは、記事を執筆する上のルールのことです。ライティング案件の多くは、サイトごとに「レギュレーション」が決められています。例をご紹介します。
- 口調はです、ます
- 使っていい記号は「◎」「♪」のみ
- 「!」「?」は全角とし、連続で使用する際は「!?」とする
- 英語、数字は半角表記
- 文章のねじれはないか
- ネガティブな表現は不可
これらの指定された項目を守って執筆します。その後ディレクターさんがチェックし、問題なければ校了となります。
「クラウドワークス(CrowdWorks)は稼げない」はほんと?
ここまで読んでいただいた人の中には、「クラウドワークスは稼げない」と聞いたことがある人もいるかもしれません。
ただ、実際にはそんなことはありません。案件はたくさんありますし、単価もどんどん高くなっています。
稼ぐ時に押さえておきたいのは、サイト選びとクライアントとの相性です。
ポイントは「サイト選び」と「クライアントとの相性」
上記の「信頼できるクライアントを見つけよう!」でもお伝えしましたが、良質なクラウドソーシングで、相性の良いクライアントに出会えたら、稼ぐことはそんなに難しいことではありません。
「担当者との相性もよく、コミュニケーションもスムーズ、それに案件も好き」
という仕事があれば、ぜひ大事にしていただきたいです。継続したい案件を、長期的に受注するためには以下の点を意識することをおすすめします。
- レギュレーションを遵守する
- 納期の数日前に納品する
- 必要な報連相を欠かさない
当たり前だと思われるかもしれませんが、しっかりと厳守できる人はあまり多くはないのが現実です。丁寧に仕事をする姿勢を保っていれば、自ずと良い評価をもらえるはずです。クライアントと信頼関係を築いていきましょう。
もし、少しでもやってみたいと思ったら、ぜひクラウドソーシングに挑戦してみてくださいね。会員登録が一切無料なので、初期費用は0です。ノーリスクで始められるのも嬉しいですよね。
まとめ
私自身は、未経験からクラウドソーソングでウェブライティングを始め、今は色々なご縁があり、フリーランスとして仕事をしています。
クラウドワークスで仕事をするためには、とにかくまず始めることです。軽くやってみて「やっぱり違うな」と思ったらやめたらいいだけですし、意外と楽しく働けるかもしれません。自己投資はリスクがほぼないんです。もし、肌に合うようなら本格的にスキルアップして、フリーとして独立する道もあります。
じゃあ、どれに登録する?という話ですが、クラウドソーシングは3社に登録しておけばOKです。私自身が思うそれぞれの特徴をまとめましたので、まずはどれか1社でも、気になったところに登録してみてください。
【登録しておきたい大手クラウドソーシング3社はこちら】
クラウドワークス
初心者や未経験者、主婦、副業をやりたい人向き。わかりやすく見やすいサイトが特徴。
ランサーズ
フリーランサーとして活躍する人多数。本格的に始めたい人向き。
サグーワークス
ライティング案件に特化。独自テストに合格しプラチナライター になると高単価案件多数。
それでは、今回も最後までご覧いただきありがとうございました。この記事がどなたかの役に立てば嬉しいです。