今回は、2018年に出版され、ベストセラーとなった『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 』を紹介します。著者は資産230億円を築いたという投資家のcis(しす)さん。
私は正直この方を知らなかったのですが、2ちゃんねるという掲示板で活動されていたかなり知名度の高い方のようです。興味本位で手に取ったのですが、非常に面白かったのでシェアします。
株の取引をしている人は一読の価値ありです。これから始める方もぜひ読んでみてください!
目次
cisさんとは?
著者のcisさんをあらためてご紹介すると、2018年11月現在の資産は約230億円。デイトレーダーを専業としている日本のトッププレイヤーです。
基本的にはメディアへの露出はしない方針をとっており、これまで本を書いたこともなかったそうですが、今回は親しい知人からの依頼ということで筆をとったそうです。
『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』はどんな本?
この本では、cisさんが230億という資産を築くまでのストーリーが書かれています。エピソードの1つ1つが面白くて、「数秒で5億円の損失を出した」とか、「一瞬の判断で6億円の利益を出した」とか、とても想像できないくらいのスケールで語られています。
cisさん流トレード手法①上がったら買う、下がったら売る
なにせ、230億円もの資産を築いた男の人です。「いったい、どんなテクニカルな投資哲学で株を運用しているんだ!!!」と気になるところですが、トレード手法はいたってシンプルでした。
まずはこちら。
「上がったら買う、下がったら売る」
もう一度言うと、「上がったら買う。下がったら売る」です。
拍子抜けしてしまいそうですが、cisさん曰く、動きの良さそうな株に目をつけ、上がったらすぐに買い、下がったら売る、これを繰り返しているだけだと言います。
上がり続ける株は上がり、下がり続ける株は下がる。
「今は上がっているけど、いずれ反転するはず」という風に思いがちだけれど、そう考えるのは「いずれバランスが取れるはず」というイメージに当てはめようとしているだけのこと。「永遠に上がり続ける株なんてないからいずれ下がるはず」と勝手に考え、いつ反転するかという予想を立ててしまう。
たしかなのは、今上がっているという事実。どこまで上がるかなんて誰にもわかるわけがない。
勝手な予想はしないで、上がっているうちは持っておくのが基本。
実際、相場の動きは複雑で、全世界の人の欲望や不安、期待が入り乱れ、かつ世界情勢も絡んで、一瞬先でさえ誰にも予想できないですよね。
「今は下がっているけど、また上がるのでは?」「今は上がっているけど、また下がるのでは?」と予想することにはあまり意味がないそうです。
cisさん流トレード手法②「押し目買い」はNG
押し目買いとは、上昇局面の株が少し下落したタイミングで買い付ける手法です。他の投資家が手放した株をあえて購入するため、逆張りの手法と言われています。
押し目買いを得意とするトレーダーさんもいるのですが、cisさんは「押し目買いは悪手」だと強調されてました。「やってはいけない買い方のひとつ」とのこと。
「少し下がったところで買う」とか「割安なタイミングで買いたい」とか考えるのは、そもそも発想として間違っている。
上がっている株がまだまだ上がりそうであれば、そのタイミングで買うのが基本。
だいぶ上がったあとに「買い時を逃してしまったのではないか?」と考えるのは、いずれバランスが取れるという発想にもとづく。
どこまで上がるかは誰にもわからない。
「遅すぎたかも?」などとは思わず、まだ上がっているならこれからも上がると考えて買えばいい。
下がり始めたら売って、そのときはじめて「遅すぎたかも?」という不安が当たっていたのかどうかの答えが出る。どこで反転するかは誰にもわからない。
そのタイミングや値段を予想するのは、勝手な予想を当てはめているだけ。
相場のことは相場に聞くしかない。
未来予想をしないという主義を貫いていますよね。結局、先のことは誰にもわからない。もちろん自分にも予想することは不可能だと。割り切り方がすごいです。
今この瞬間、その株が上がっているのか、下がっているのかを判断基準にするだけ。この手法でcisさんは巨額の資産を築いたのだからすごいです。株は自分でルールを決めてそれを徹底する人が強い、と言われますが、それを実行している人だと思わせられます。
まとめ
以上、cisさんのトレード方法をご紹介しました。読み物として非常に面白い本だったので、株式投資をしたことがない人にもおすすめです。
これまでに少額ながら数年ほど株式投資をしている経験から言うと、株の値動きは上がるときはゆっくりなのに、落ちるときは一瞬なんですよね。予兆を感じ取ることができればいいのですが、なかなかそれが難しい。
ちなみに個人的には、個別株を長期保有するという手法でやっているので短期売買はしないスタンスです。
cisさんのようなデイトレードをやってみようかと試みたこともありますが、うまくいきませんでした。株式投資は、人によって得意な方法があるので、自分が一番ハマる手法を見出だすことが大事なのかなと思います。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が誰かの役に立てば嬉しいです。
ぜひメモを取りながら読むことをおすすめします!