オートファジーダイエットと筋トレとプロテイン摂取を1年続けた結果【30代男性】

みさなんこんにちは!

こちらをご覧になっているということは、すでにオートファジーダイエットを始めているか、あるいはオートファジーダイエットをやるかどうか気になっている状況ですよね。

しかし、筋トレも同時進行でやっている人からしたら「プロテインって飲んでいいの?」という疑問にぶつかるはず。

元となっている書籍には、プロテインのことについては書かれていないですし、ざっと調べた段階ですが著者である青木先生からもプロテインの摂取については特に言及されていないようです。

でも筋トレするならばプロテインは必須なはずです。

飲んでいいの?飲んじゃダメなの?どっちなんだい!って感じですよね。笑

ということで今回はそんな疑問にお答えして

プロテインを飲みながらオートファジーダイエットを1年続けた30代男性の実体験をご紹介します。

  • オートファジーダイエットの効果はあったのか?
  • プロテインはいつ飲んでいたのか?
  • 不調はあったのか?

など気になるところを見ていきましょう。

それではどうぞ!

目次

オートファジーダイエットについて

最近話題のオートファジーダイエットの元ネタは医学博士である青木厚先生が書かれた「空腹こそ最強のクスリ」という書籍です。

オートファジーという人間が元から持っている自浄作用を根拠に、16時間の断食を行うことで体調に良い影響がある、とした食事法です。

他にも16時間断食、半日断食、プチ断食、8時間食事法などとも呼ばれます。

基本的なルールはこちらの通り。

  • 16時間断食する
  • 断食中は睡眠OK
  • 断食中でもナッツ、ヨーグルト、生野菜、チーズなどは食べてOK
  • ノーカロリーの飲み物も断食中に飲んでOK

青木先生によると、断食中でもナッツやヨーグルトを200kcalくらいまでなら食べて良いそうです。断食と聞くと、飲まず食わずで我慢するような苦行を思い浮かべがちですが、食べていいならすごく気持ち的にもラクですよね。

このルールをもとに推奨されている生活スタイルがこちら。

  • 夜8時までに夕食を食べる
  • 就寝
  • 翌朝はコーヒーとナッツ、ヨーグルトなど
  • お昼12時を過ぎたらランチ
  • 夕食まで間食もOK

こんな生活なら誰でも気軽にできそうですよね。実際、ズボラで飽き性な私でも約1年続けられています。

30代男性が実践してみた

私の夫(30代男性)が、筋トレをしながらオートファジーダイエットに挑戦しました。すでにオートファジーダイエットをやり始めて1年ほどが経ちます。

また、筋トレにはプロテインが欠かせないということで、毎日のルーティンにも組み込んでいます。

<やったこと>

  • 16時間断食
  • 朝30分の筋トレ
  • プロテインを飲む(断食中に摂取、100kcal)
  • 日中のカロリー管理

夕食は8時までに済ませますが、夜間にお腹がすくときはナッツやヨーグルトを食べたり、コーヒーを飲んだりしています。ここは普通の16時間断食ですね。

それから通常のオートファジーダイエットにプラスして、朝は筋トレ後のプロテインのみという生活です。

プロテインは筋トレ後30分以内に飲んでいるそうです。朝食がプロテインに置き換わったような感じです。

やり始めた頃はコーヒーやヨーグルトを食べたり飲んだりすることもあったそうですが、今はプロテインだけとのこと。

飲んでいるプロテインは水200mlで100kcalくらいだそうです。

※オートファジーダイエットでは、断食中でも200kcalくらいまではナッツやヨーグルトなどを食べていいそうです。プロテインOKとは聞いたことがないですが、カロリー的にはOKですね。

そのほか、断食中以外の食事のカロリー管理は細かくやったそうです。

摂取カロリーは30代の成人男性の基準値である1日2700kcalを目安に、多すぎず少なすぎずとなるようにコントロールしていました。

実践した結果

そんな生活を約1年続けた結果、どうなったのでしょうか?

個人情報も公開して良いそうなので、各数字を載せますね。

30代男性
身長:178cm

実践前
体重:65.5kg
BMI :20.9

実践後
体重:64.4kg
BMI :20.3

数字でだすとこのような結果になりました。あまり変化がないのですが、見た目はかなりシュッとしました。

体重に大幅な変化はなく、増えも減りもしなかったのですが、体のラインがすっきりして腹部のシックスパックのラインが見えてきたくらいです。

始める前と比べると確実にスリムになっています。(腹囲など測っておけばよかったです)

オートファジーダイエットで感じたメリット

また、オートファジーダイエットの効果として体調がすごく良くなるのを実感したそうです。

  • 朝の集中力もあがるし
  • 朝食はプロテインを飲むだけなのでゆとりが生まれる
  • 一日を快適にスタートできる
  • 午前中に感じていた空腹感が少なくなった

こんなメリットがあったとのこと。

注意点 カロリー管理が重要

ただ、ここで注意点がありまして…。

オートファジーダイエットによって、気分の爽快感などのメリットはありましたが、体型の変化やスリムになるかどうかは、筋トレやカロリーコントロールが大きく関わってると考えられます。

特に、食事の摂取カロリーが大事だと思ったそうです。

16時間断食をすれば1食分を食べないわけなので、摂取カロリーは自ずと減っていきます。しかし、オートファジーダイエットではなんでも食べていいからと1日に3000,4000kcalもとっていたら、体重は増えていたはず。

当たり前ですが、オートファジーダイエットを盲信しすぎることには注意してくださいね。

まとめ

まとめると、オートファジーダイエットをやったことで、集中力アップや午前中の爽快感、眠気、だるさの改善などを実感できたそうです。

また、プロテイン摂取によるトラブルも特になかったとのこと。筋トレの効果も感じられたそうです。

夫いわく「筋トレとプロテイン摂取を同時にやろうとしているのであれば、例えば、朝走ってシャワー、それから筋トレをして、ブロテイン飲む、といったルーティンにすると最高の生活になるはず。」とのことでした。それだけ朝の筋トレって気分が良いんでしょうね。

オートファジダイエットをやりたいけどプロテインを飲んでいいのか気になる、という人は参考にしてみてくださいね。

それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事がどなたかの役に立てば嬉しいです。また次の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA