今回は2020年に買って良かったものをご紹介したいなと思います。
2021年になってからすでに一か月半が経とうとしているので、若干の今更感はありますがよければお付き合いください。
お買い物をすると良かったものもあればちょっとイマイチだったなというものもありますよね。
あんまり失敗したくないという方は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。それではいきましょう。
リビングダイニングセット
これは別の記事でも書いたんですが、島忠でリビングダイニングセットを買いました。ソファータイプです。
我が家は 約10畳ほどの LDK があり、 ダイニングとリビングで仕切って使うこともできるんですが、 夫婦どちらも開放的な方が好きなので、大きめのリビングダイニングセットを置いています。ダイニングとしても、 くつろぐ場所としても使うという感じです。
購入してみた感想は、 思っていたよりもかなり丈夫で、 クッションが固めです。ナチュラルで柔らかい風合いで落ち着きます。品質もデザインも、かなり満足度が高いです。
ソファーが大きく、身長158cmの私だと少し膝を曲げてベッドとしても寝られるほどです。若干お行儀は悪いかもしれないですが、 ゴロゴロとくつろげるのは最高ですね。
注意点としては、天然のヒノキで作られているので、テーブルの節の部分が気になる方もいらっしゃるかもしれません。 天然木なので仕方ないのですが、その辺は特に気にならないという方にはおすすめできる商品だと思います。
籐カゴ
2020年に買って良かったもの二つ目が籐のかごです。ニトリで、確か1000円しないぐらいで買ったんですが、インテリアとしても収納道具としてもかなり重宝しています。
もともと料理研究家の有元葉子さんが、天然素材のカゴを愛用しているということを本でおっしゃっていて真似したいと思ったのがきっかけです。有元葉子さんの暮らし、スマートで落ち着いていて本当に憧れます。
有元さんは世界各地を旅したときに気に入ったものを購入するらしいのですが、私はそこまでのことはできそうにないので、近くのニトリで購入しました。
我が家では冷蔵庫の横に置いて、じゃがいもとか人参とか玉ねぎとか、常温で保存できる野菜を入れるのに使っています。
無印良品の蓋付きゴミ箱
冷蔵庫の横に置く蓋付きのゴミ箱を探していて、 無印良品に良さそうな物があったので購入しました。
ライトグレーのスタイリッシュなフォルムが気に入っています。 蓋付きなので臭いも気になりませんし、何より見た目の収まりがいいです。ゴミ袋を引っ掛ける金属製の内枠のワイヤーがついているところもすごく便利です。
商品のリンクを貼っておきますので、気になる人は見てみてください。
ポリプロピレンフタが選べるダストボックス・小(20L袋用) 袋止付
観葉植物(ポトス)
じつは観葉植物を購入するのは今回で3度目になります。
ベランダで育てるタイプの大型のシマトネリコとガジュマルを購入したんですが、私の育て方がまずくて2ヶ月ぐらいで枯れて葉っぱが全部落ちてしまったんですよね。初心者でも育てやすいと言われる2種だったので、少し落ち込みました。
その後も観葉植物を育てたいなという気持ちはあったんですけど、ずっと挑戦できず…。しかし、やっぱり観葉植物を育てたいと思い、懲りずに買ってしまいました。
前回が大型の観葉植物だったので今回は初心者でも育てやすく、かつ小さめのポトスを買ってみました。
陽に当てなくてもぐんぐん育つらしく、今のところは順調に育っています。 もし上手く育てることができたら、また報告させていただこうと思います。
マリメッコの布
マリメッコは皆さんご存知でしょうか?インテリアとかファブリック系とかが好きな人だとご存知だと思います。
マリメッコは北欧のデザイナーが作ったテキスタイル(布の模様)です。
代表的なものは、赤いけしの花をモチーフにしたもので、 インパクトのある見た目なので街中で見かけて記憶に残っているという人もいるかもしれません。
マリメッコって既製品を買うと結構高いんですが、布自体は一般的な値段で買えます。マリメッコの品物が欲しいときは布を買うのがおすすめです。
我が家ではフォトフレームに入れて、電気コードの目隠し代わりに使ったり、立てかけてインテリアとして飾ったりしています。
布があれば、ファブリックボードを作る方法もありますし、 フォトフレームに入れるだけでも可愛いかなと思うので、好きな方はぜひやってみてください。
まとめ
以上2020年に買って良かったものをご紹介しました。
コロナ禍ということもあって、ほとんどがお家にまつわる商品となりました。
なかなか外出も出来ずお家で過ごすことも多いと思うので、 もしよければこちらでご紹介したものを参考にしていただければと思います。
それでは今回も最後までご覧頂きありがとうございました。 この記事がどなたかの役に立てば嬉しいです。