「もう30歳なのにやりたいことがない。やりたいことってどうしたら見つけられるんだろう?」
30歳というのは、人生の節目ですよね。周りの人はどんどん自分のやりたいことを見つけてそれに向かって突き進んでいるのに、自分は…。と悩んでいるかもしれません。しかし、大丈夫です。やりたいことがなくても全然問題ありません。
今回は、こんな風に悩んでいる方にやりたいことを見つける方法をご紹介します。
目次
「やりたいことがない」は普通
皆さんにお伝えしたいのはやりたいことがないというのは結構普通ということです。
例えば自己啓発書などには「今から30分間でやりたいことを100個書き出してみましょう」という指示が書かれていたりします。しかし実際にやりたいことを考えてみると、全く筆が進まないという人も意外と多いものです。
だからまずはやりたいことがないということに対して思い悩むのをやめましょう。気にしなくて全然OKだからです。
むしろ、やりたいことを見つけようとしている時点でものすごいし、えらいと思います。
特に2021年以降急速的に時代の流れが変わっていくので、 今の時点で自分の価値観に向かおうとしているのはとてもいいことだと思います。
それでは やりたいことを見つける手順についてご紹介していきます。
やりたくないことを書き出そう
やりたいことを見つけるために、私がオススメするのは「やりたくないことを書き出す」ということです。一見反対方向に進んでいるようですが、効果的です。
これは脳科学者の中野信子先生の言葉なんですが、人はやりたいことよりもやりたくないことの方が見つけやすいそうです。
今日の夕ご飯何食べたい?と聞かれたらいまいち思い浮かばなくても、絶対食べたくないものは?と聞かれたらすんなり答えられますよね。
こんな風に、やりたくないことだと結構書出やすいんです。やりたいことを見つけるよりも、まずはやりたくないことを挙げていくのがおすすめです。
やりたくないことを100個書き出す
では早速始めていきましょう。
おすすめはノートとペンです。
できるだけ、 何も書かれていないノートを用意すると良いです。自分のお気に入りのものや、気分が上がるものだとなお良いです。
私自身は、ノートに書き出す方が好きですが、パソコンのエクセルに入力していく方が性に合っているという人もいます。どちらでも好きな方を選んでください。
用意できたら、できるだけ静かなところに移動してください。
自分の心を落ち着けることができて、途中で邪魔されない場所がいいです。
ノートを目の前にして心を落ち着けたら、やりたくないことは何だろうと考えてみてください。
やりたくないことを考えるためのヒント
おそらくですが、最初はやりたくない事って何だろう?と考えても出てこないと思います。
最初の10分くらいはウンウン唸っているかもしれないですね。
そんなときは、例えばこんな質問をしてみましょう。
- こんな働き方はいやだ
- こんな交友関係はいやだ
- こんな部屋には住みたくない
- こんな食生活はいやだ
私自身はものすごく考えた挙句、やっと「満員電車に乗ること」という一つをひねり出しました。一個目のハードルを越えると、その後は意外とすんなり出てくるかなと思うので、まずは自分の今の生活とか、 未来を思い描きながら考えてみてください。
やりたくないことリストを書くときのポイント
やりたくないことリストを書いていくときのポイントは以下の三つです。
- 実現できるかは気にしない
- スケールが小さくてもOK
- 数ヶ月かかってもOK
実現できるかは気にしない
まずは実現できるかどうかを気にしないということです。
やりたくないことリストは、とにかく自分の価値観を明確にするためのものなので、そこに実現性は含めないようにしましょう。
書いてる途中で「でもこんなことを本当にできる?」なんて考えてしまうかもしれませんが、スルーしてください。
誰が見るものでもないですし、自分だけの秘密にしておきましょう。
スケールが小さくてもOK
お手本などを見ると、世界中に豪邸を持つなど、ものすごいスケールの大きなことを書いている人もいますよね。
自分もそんなふうにスケールの大きなことを考えなきゃいけないのかと思うかもしれませんが、 全然そんなことありません。
やりたくないことは、 スケールが小さなことで問題ありません。
数ヶ月かかってもOK
一番大事なのが期間についてです。
セミナーだと、「30分間集中して書き出してみましょう」のようにタイムリミットが決まっていることが多いと思います。
しかしその制限時間内で書き出すもすごく難しいです。
特にやりたいことがなくて悩んでいる人は、今から自分の価値観を見直していく段階なので、数ヶ月ぐらいかかってもいいと思います。
色々と行動していく中で、自分が嫌な事って何だろうという疑問を常に頭に抱いたまま日常生活を過ごすことで見えてくることがあると思います。焦らずゆっくり進めていきましょう。
まとめ
ここまで書いておいて何ですが、 やりたいことなんて別になくてもいいと思ってます。全員が全員、すごい大志を抱いているわけでもないですし、今の生活に満足していて、これといったやりたいことがない人も多いと思います。
それはそれでいいですよね。 あなたの人生はあなただけのものですし、そこでどう生きるかもあなたの自由です。
焦らず、ゆっくりと自分に向き合っていけばいいと思います。
それでは今回も最後までご覧頂きありがとうございました。この記事がどなたかの役に立てば嬉しいです。
コメントを残す