「ミニマリストって、あまりモノを持たないけど、お金は何に使っているの?」
こんな疑問をお持ちの方は多いと思います。
ミニマリストという言葉が出てきて数年経ちますが、がらんどうのワンルームに布団も持たずに暮らしていたり、食器は数枚など、インパクトの大きな暮らしぶりはいまだに話題です。
一見すると何にもお金を使っていないように思えますが、実際のところはどうなんでしょうか?
気になる点を紐解いていきましょう。
目次
ミニマリストは貧乏?お金持ち?
モノをもたないミニマリストは、必要なものが少ない訳なので、みなさんお金に余裕のある生活をしているのでしょうか?
この「お金とミニマリストの関係」について興味深い調査があったので紹介します。年収1000万円以上の人を対象に行われたアンケートです。
Q.ミニマリスト(最小限のもので暮らしたい)タイプですか? マキシマリスト(たくさんのものに囲まれていたい)タイプですか? 近い方をお選びください
ミニマリスト……62.6%
マキシマリスト……37.4%
ミニマリストが6割越えと過半数という結果になりました。お金持ちにはミニマリストが多いようですね。
お金持ちがミニマリストになる理由
「お金があるのにモノを買わないの?」と違和感をもつ人も多いはず。それでは、お金があるのに最小限のモノだけで暮らすミニマリストたちの理由を見ていきましょう。
理由1 スッキリした家で暮らしたいから
「スッキリした空間で過ごしたいから」「家の中はスッキリしていた方が良いから」「ものにあふれていても幸せを感じない、ものが邪魔になってくるのでシンプルが一番」という意見がありました。
これは人によりますが、何もない空間の方が居心地が良いということですね。
理由2 必要最低限のもので十分
「最小限でも十分暮らしていける」「好きなもの、必要なものだけで十分」「最小限かつ納得できるもので暮らしたいから」「必要なものを極めて、高品質な生活をしたい」という意見がありました。
ミニマリストの考え方としては、お金を使わないのではなく、こだわりの逸品に使いたいということです。数は必要ないけど、質にはこだわるということだと思います。
理由3 モノが多いと疲れるから
「多くを望まない。ものがいっぱいあると片付け等の余計な仕事が増える」「ものが多すぎるとそれだけで疲れてしまいそう。必要なモノ・コトは外での活用、体験で可能だと思う」という意見がありました。
モノを管理する時間や手間がもったいないという考え方ですね。個人的にはミニマリストの考え方に共感できます。
お金持ちがマキシマリストになる理由
一方、モノの所有数が多い人のことをマキシマリストと言います。先ほどのアンケートでは、約4割の方がマキシマリストでした。この方々の意見も見ていきましょう。
理由1 豊かな生活を送りたい
「ものが多い方が生活が豊かになると考えているので」「豊かさが実感できる」「たくさんの便利なものに囲まれていると、何となく豊かさを実感できるから」などの意見がありました。
ミニマリストたちがスッキリとした空間を望むのに対して、反対の価値観ですよね。回答者が50代60代が多いことも関係しているのでしょうか。戦後の物不足を経験した世代にとっては、モノが多い生活に充実感を感じる人も多そうです。
理由2 モノがある方が落ち着く
「たくさんものがある方が何となく落ち着く」「シンプルすぎるとかえって落ち着かない」「たくさんものがあると安心感が得られる」という意見がありました。
こちらも先ほどと同様ですね。その人がどのように育ったのか、幼少期の過ごし方や親の価値観などにも左右される部分だと思います。
理由3 モノは刺激を与えてくれる
「ものが刺激を与えてくれるから」「新しい製品によるQOLの向上と新しい発見・経験は刺激になる」「ものからインスピレーションを得ることがある」という意見がありました。
確かに、モノを持つことでライフスタイルには劇的な変化があります。私たちもテレビでYouTubeを見るようになったり、アレクサにエアコンや照明のオンオフをしてもらったり、居心地の良い家具を購入したりと、その利便性や快適性を楽しんでいます。ただ、これはミニマリストも同様だよなとも思います。
参考:年収1,000万円超の人は「ミニマリスト」 or 「マキシマリスト」?
調査時期: 2016年10月14日~2016年11月8日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女131名(個人年収が1,000万円以上)
調査方法: インターネットログイン式アンケート
ミニマリストもマキシマリストも本質は同じ?
総括すると、ミニマリストもマキシマリストも追求しているのは「自分にとってより良い暮らし」であって、選んだライフスタイルが違うだけなようです。
ミニマリストはあまり多くのモノを持っていませんが、居心地の良い空間を作りたい、モノから得られる刺激を享受したい、経験などに投資して豊かな暮らしを送りたいという点では、マキシマリストと同じ価値観です。
例えば、千円のモノを10個買う人と、1万円のモノを1個買う人、という二者がいるということ。もしくは、1万円のモノを買う人と、1万円分の旅行をする人という二者とも言えると思います。
お金をどう使うかという点で違いはあるものの、両者ともにやりたいことは同じなのではないか、という結論に至りました。
まとめ
ここまでをまとめます。
お金持ちの6割はミニマリスト
その理由は
- スッキリした空間が好き
- 必要最低限のモノで十分
- モノが多いと疲れるから
ということでした。
ミニマリストは、お金を使わないのではなく、経験やスキル、家電などこだわりの品に使っているということですね。自分にとって、より良い暮らしを追求したいという願望はマキシマリストもミニマリストも同じなようです。
それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました。この記事がどなたかの役に立てば嬉しいです。
コメントを残す