まだ間に合う!楽天お買い物マラソンの楽しみ方
みなさんこんにちは!以前少しご紹介しましたが、現在楽天お買い物マラソンが絶賛開催中です。 期間は1月9日〜1月16日まで! 私も早速見て回ったのですが、多くの店舗でセールが開催されていて、さらにお買い物マラソンならではの…
みなさんこんにちは!以前少しご紹介しましたが、現在楽天お買い物マラソンが絶賛開催中です。 期間は1月9日〜1月16日まで! 私も早速見て回ったのですが、多くの店舗でセールが開催されていて、さらにお買い物マラソンならではの…
みなさんこんにちは! 今回の話は楽天プレミアムカードについてです。 みなさんはどのクレカをお持ちでしょうか?1枚だけの人、複数枚を使いこなしている人、様々かと思います。 中でもおそらく人気なのは楽天カードではないでしょう…
みなさん、こんにちは!風は冷たいけど日差しはポカポカ…そんな12月ですね。今、日向ぼっこしながらこれを書いています。 さて、今日の話題は最近何かと耳にするFIREについて。 FIREとは「経済的自立、早期リタイア」を表す…
みなさんこんにちは! だんだん寒さが厳しくなってきましたね。しっかり防寒しつつ、冬らしさを楽しみたいところです。 さて、我が家では今年もふるさと納税で頼んだお米が届きました。 今回はふるさと納税事情についてご紹介したいと…
みなさんこんにちは! こちらの雑記ブログですが、先日めでたく月収5万円を超えました! いつもお付き合いいただきありがとうございます。感謝です。 さて、今回は雑記ブログを継続するためのコツなどを解説していきます。 同じよう…
皆さんは富裕層の定義について聞いたことがあるでしょうか? おそらくこちらをご覧の方であれば、 富裕層という言葉以外にも、準富裕層やアッパーマス層、マス層といった区分を聞いたことがあると思います。 ただ、このアッパーマス層…
皆さんは幸福学という学問があることをご存知でしょうか?恥ずかしながら私自身は最近知ったのですが、とても興味深い学問です。 幸福学の第一任者として知られている前野隆司さんという方の書籍「年収が増えれば増えるほど幸せになれま…
みなさん、ふるさと納税活用してますか?活用している人は5年くらい前からやっているかと思います。私たち夫婦は2、3年前から始めました。 このふるさと納税、さまざまな魅力的な品があって目移りしちゃいますよね。どれにしよう?と…
最近、にわかに話題になっているのがFIRE(ファイヤー)、ファイナンスインディペンデント・リタイアアーリーです。 若くして経済的独立を果たし、生活のための労働から解放される、という趣旨のライフスタイル。 アメリカを中心と…
こちらをご覧の皆さんは、「貯金なんて意味ない」「貯金は死に金」「貯金なんてせず、借金してでも自己投資しろ」といった意見を聞いたことがないでしょうか? 著名なインフルエンサーとか、ビジネス系youtuberなどが、こういっ…
無形資産という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 無形資産とは不動産や工業設備、建物などの有形資産との対比で使われる言葉で、無形、つまり形として残らない、見えない資産のことです。財務諸表にのらない資産とも言えるかもしれま…
今回は、「2030年:すべてが加速する未来に備えよ」というベストセラーを参考にしながら、3Dプリンターが建設業界、住宅業界に与える影響を考察してみたいと思います。 驚くことがたくさんあった書籍なので、 ぜひ皆さんにも読ん…
「ミニマリストって、あまりモノを持たないけど、お金は何に使っているの?」 こんな疑問をお持ちの方は多いと思います。 ミニマリストという言葉が出てきて数年経ちますが、がらんどうのワンルームに布団も持たずに暮らしていたり、食…
今は安定した収入があったとしてもこの先どうなるかは分かりませんよね。 コロナ禍ということもあり、 将来に備えておきたいと思う方は多いと思います。生活防衛資金はそんな不測の事態に備えるためのお金です。 ではこの生活防衛資金…
以前、「最近FIREっていうセミリタイアの手法が人気なんですよ」という話をしました。しかしこのFIRE、ブームになったのがごく最近で、しかもFIRE達成までに5年〜10年はかかるため、日本でFIREを達成した事例が公には…
お金の使い方は難しいものです。せっかく使うのなら、そこから最大限の効用を引き出したいと願うのは人の自然な感情ではないでしょうか。 では、どんな使い方をすれば私たちはもっとも満足を得られるのでしょうか? 今回は、私自身の経…