みなさんこんにちは!
今日の話題はブログでプチ起業です。
今の時代、起業と言っても小さいものから大きなものまでさまざまです。
起業と聞くとハードルが高そうですが、ブログは誰でも少額から始められますし、拡大すれば青天井で夢があります。
ブログでプチ起業することはそんなにハードルの高いことじゃないんですね。
私自身は5年前にブログをはじめました。その時はだいぶ稼がせていただきましたし、売却にも至りました。
今回はその時に必要だった初期投資についてご紹介します。
「ブログ始めたいけど初期投資が気になる」という方は見ていってくださいね。
それではいきましょう!
ブログ起業の流れ
必要なものや初期投資額について触れる前に、ざっくり「ブログ起業って何?」というところからいきましょう。
ブログ起業とは、読んで字のごとくブログで起業することです。
流れとしてはこんな感じです。
- 開業届を出す
- 必要なものを揃える
- ブログを書く
- 収入を得る
ものすごーくシンプルに言うとこうなります。
起業と聞くとたいそうなことに思えますが、実際には紙を一枚お役所に出すだけです。笑
開業届の出し方についてはネット上にいっぱいわかりやすい説明があるのでここでは省略しますね。
開業届を出したら(もちろん出す前でもOKですが)、必要な道具を揃えていきます。
ブログ起業に必要なもの
ブログ起業に必要はこちらの通りです。
- パソコン1台
- サーバー、ドメイン
- ネット環境
- 帳簿ツール
パソコンは年式の新しいやつを1台準備しましょう。これで必要なものの8割は揃いました。笑
マウス、ディスプレイ、キーボード、テンキーなどの付属品は、稼げるようになってからでも十分間に合います。ある程度収入が発生してきて、必要そうならその時買ったら良いと思います。ちなみに私は今もマウスを持っていません。笑
それから、サーバー、ドメインを契約します。これはネット上の住所や土地代みたいなもので、利用するためには毎年契約料がかかります。
ですが、そうはいっても年間1万円くらいのものです。そんなに大した金額ではありません。
次にネット環境です。
ここには最大限お金をかけましょう。
ネットが重くて動かないとなったら、その待ってる間の数十秒がチリツモになっていきますからね。ネットは早ければ早いほど良いです。
最後に帳簿ツールです。
今はオンラインでいろいろ揃ってますから、気に入ったものならなんでもいいです。
あとで導入もできますが、クレカの明細やレシートを見返しながら「これはなんの支払いだったっけ?」と思い返すのが本当に面倒なので、帳簿ツールは早めに導入してリアルタイムで付けていった方がいいです。
年額で払ったほうが安いケースもありますから。ここも最初にお金を使うべきところかなと思います。
私が用意したもの
当時私が、用意したものはこちらでした。
- MacBookAir
- さくらのサーバー、ドメイン
- WiMAX
- MFクラウド
この4つです。
パソコンのことには全然詳しくなかったので、当時なんとなく見た目がカッコ良さそうなMacBookAirを購入しました。
それも新品ではなく、メルカリで型落ち品の中古を買いました。
このMacBookAir、じつは今も使っています。元は十分に取れました。笑
サーバーとドメインは、さくらインターネットのレンタルサーバーを今でも使っています。
老舗でビジュアルも若干使いづらかったり、業界トップクラスの安さでサービスを提供してくれています。
また、当時かなり速いと評判だったWiMAXを契約しました。持ち運びもできるモバイルルーターです。
当時はマネーリテラシーなど何もなくて、スマホ代を普通に払っていたんですが、そのとき出会った人が確か今で言うところのFIREをしていて(不動産収入のある人でした)、その人からWiMAXと中古スマホがあれば月々のスマホ代なんて数千円で済むとかなんとか、いう話を聞いたんですよね。
でもそのときは、なんのことやらさっぱりでした。もっと真面目に聞いておけば良かったです。笑
最後にMFクラウドです。この頃からずっとお世話になっているオンライン帳簿ツールです。
個人事業として、法人として、今でもずっと使わせていただいてますが、使いやすいです。税理士さんにこのまま丸投げ(笑)もできるので、助かっています。
※MFクラウドに慣れた税理士さんだと、アカウントを共有することで帳簿からそのまま決算書類などを作成してくれます。むちゃくちゃ便利ですね。
MFクラウドは年払いだと月々千円ちょっとなので、払う価値は十分にあると思います。
個人事業主の方の話だと確定申告で3日くらい潰れてしまった、なんて声もよく聞きますから。
初期投資の合計額は?
以上4つが、私がブログ起業に費やした初期投資ということになります。
計算してみますと…
- MacBook Air(中古)5万円
- さくらインターネット(サーバー、ドメイン月単位)600円
- WiMAX(月単位) 4,000円
- MFクラウド(月単位)800円
だいたいこのくらいの金額でした。合計すると、5万5400円ですね。だいたいこのくらいの金額があれば初月問題なくブログをスタートさせることができます。
私の場合は結果的に、会社勤めをしながらブログ副業で月10万円ほどを稼いでいたので、投資としては良い筋だったと言えると思います。
まとめ
ブログ起業は誰にでもチャンスがありますし、稼いでる人もいっぱいいらっしゃいますから夢のある分野だと思います。
月に100万円とか稼いでいる方もいらっしゃいますし、SNSやってない方も多いですから。本当にゴロゴロいるんですよ。私の例なんて本当に小粒です。笑
ブログはもう稼げないという声も聞きますが、個人で月数万円を得るくらいなら全然アリだと思います。
みなさんもぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
この記事がどなたかの役に立っていたらうれしいです。
ではまた次の記事でお会いしましょう。
コメントを残す